情報

アフターコロナの働き方 アフターコロナ仕事はどう変化するのか

2020年4月24日

アフターコロナの働き方 アフターコロナ仕事はどう変化するのか

世界中でコロナが猛威を振るいいまだ終息の目途が立たない現状。

日本でもテレワークの重要性が叫ばれ、次第に在宅ワークをする会社も増えだしてきましたが、

この新型コロナによる騒動により、我々の働き方が大きく変わろうとしています。

ではアフターコロナによってどのように我々の仕事に影響を及ぼすのでしょうか。

目次

  • アフターコロナで差が出る会社
  • アフターコロナで気づく【会社】の不必要さ
  • アフターコロナ 従業員の評価基準
  • アフターコロナで自分の会社はどう変わるのか
  • アフターコロナで我々が考えるべきこと
  • アフターコロナ 個人で稼ぐ新しい働き方

アフターコロナで差が出る会社

 

仕事だけにとどまらず教育などの分野にもリモート化の重要性が認識され始めました。

GMOインターネットグループやメルカリ、NTTグループなどはテレワークなどの在宅勤務を進め、フレックスタイム制や時差出勤など、新型コロナ対策を意識した取り組みを早い段階から徹底している。

もともとテレワークやフレックスタイム制を導入しているこれらの大手であれば、この新型コロナの緊急事態に合わせて完全在宅のテレワークを働き方を推し進めることは可能だろう。

しかし、大半の中小企業はなかなかテレワーク化などを実施するのは難しいのが現状。

それでも新型コロナへの従業員の感染リスクを考えた場合、極力通勤を控え、出勤するにしても時間差出社を推奨するなどして対策を進めている。

これらの【テレワークが可能な会社】と【出来ない会社】アフターコロナでは大きな差が出ているのではないでしょうか。

もちろん業種によって、現場に行かなければできない業種も数多く存在します。

しかし、【テレワークが出来るのに対応しない会社】ということであればアフターコロナで【テレワーク化を進めた会社】とは差がでることでしょう。

この新型コロナ騒動から倒産の危機を逃れても、遅かれ早かれ業績は傾くかもしれません。

というのも、テレワーク化を進めた会社は多くのメリットを生み出しています。

 

アフターコロナに気づく【会社】の不必要さ。新しい働き方

この新型コロナ対策により、会社での勤務から在宅での仕事に切り替わり、初めのうちは慣れない環境であたふたしながら業務を進めていることでしょう。

しかしながら、この在宅での業務に慣れ、普通に仕事をこなせるようになった場合、コロナの終息後、また会社で勤務しようと思うでしょうか?

スーツに着替え、満員電車に揺られ、通勤時間を使い、会社に到着。その後、会社で業務をこなし、昼休憩は皆一斉に同じ時間にとることで満席のお店で順番待ち。やっと夕方ごろに業務を終えてまた満員電車で帰宅する。

果たしてこれが必要でしょうか?

今回の新型コロナの影響で在宅勤務の便利さ快適さを知った人々はまたあの通勤ラッシュやその他さまざまな不便なことに対して何の疑問も持たないでしょうか?

きっと、会社に掛け合ってリモートワークを継続してもらえるよう交渉するのではないでしょうか。

リモートワークに慣れ、自宅で仕事をこなせるようになった人々はアフターコロナに

出勤するだけの場所として【会社の不必要さ】に気付くのです。

リモートワークが社内に浸透すれば、将来的には全従業員分のデスクを用意する必要がなくなる日が来るかもしれません。

そうなれば、多くの従業員を抱えた会社でも大きな事務所を借りる必要がなくなります。
また従業員の出勤を考えなくてもいいので都市部よりも家賃の安い郊外に事務所を構えることも可能になります。

 

アフターコロナ従業員の評価基準

リモートワークが浸透した会社では、従業員の評価を

【時間制】ではなく【成果制】を採用することになるでしょう。

 

リモートワークではその従業員が本当に業務をこなしているのかどうか会社としては【仕事の結果】でしか見ることが出来ません。

おのずと【成果制】での評価しか出来ません。会社として求めているものをこなせないようではリモートワークの承認は取り消しとなり、会社への出社を命じられることでしょう。

しかし、その逆もありえます。会社が求めるものをこなせる人間にとっては8時間勤務だろうが2、3時間適当にこなしてあとはサボるといったことでも問題ありません。おのずと作業効率は上がり、人生の豊かさが増すことでしょう。

この場合、個人、会社、双方にとって良い結果といえる一番良い流れとなります。

 

アフターコロナで自分の会社はどう変わるのか?

とはいえ、テレワークが完了しているといった会社はまだまだ少ないのではないでしょうか?

テレワーク化が進んで、自宅での業務にも慣れてきたって方は上記のようなことが言えることでしょう。

しかしながら、まだテレワーク化は進んでいないといった会社では今後どのようなことが考えられるのでしょうか?

この新型コロナの状況が長引けば長引くほど、倒産する会社も少なくないと思います。今回のこの問題はそれほど大きな事態となっています。世界中に失業者をうむことになるでしょう。

新型コロナの危機を乗り越え、会社を存続させることが出来た中小企業もコロナ流行前のような働き方が出来るのでしょうか?

今回の騒動を生き抜けた会社は実力や余力があったといったことが言えるとは思いますが、単純に【運がよかった】だけで助かる会社というものも数多く出てくるでしょう。

そのような会社は少なからず、今回のような危機を想定した働き方やリスクヘッジが求められることでしょう。

 

アフターコロナで我々が仕事について考えること

アフターコロナで我々、個人が考えなければならないことは

会社に依存しない

と言うこと。

テレワークなどの対応で会社として柔軟にこの局面を乗り切る会社はアフターコロナでも対策を講じ成長するチャンスとしてとらえるかもしれません。

しかし、それはうまくことが運んだ場合。

我々、個人としては会社の決定や業績に関係なく

自分自身の力で生きていける力を持つべきです。

 

たとえ、何かの拍子に会社が傾き倒産したとする。その時あなたは会社のバッグボーンを失います。

その時、問われることは【あなたに何が出来るのか】といったことです。

 

ひとつの会社に依存してすべてを委ねることはリスクヘッジの点からいうと非常に危険です。

今回のような事態だけでなく、会社が倒産してしまった場合、我々は外的要因で仕事を失います。

アフターコロナの働き方は新しい働き方が必要になってくるでしょう。

 

アフターコロナ 個人で稼ぐ新しい働き方

では会社に依存しない働き方とはどういったものでしょうか?

それは

『自分自身の力で稼ぐ働き方』

といったことです。

それは副業だったり、サイドビジネスだったり、または自分で起業したりと自らが稼ぐ力を持つということです。

新型コロナの影響により、感染リスクを抱えながら働き続けなければならない人、会社が倒産に追い込まれた人、新型コロナの影響により、自分が働く会社に影響があった人は多いと思います。

しかし、この新型コロナの影響を受けたひとつの原因として、収入源がその仕事に依存し、どういった状況でもそこで働くしか選択肢が残されていないからです。

そういった呪縛から逃れるためにも、いまの仕事とは別に収入源を作るべきなのです。

しかもそれは雇われではなく、『自分の力で稼ぐ仕事』であるべきです。

どんな状況下でも『自分で稼いできた力』というものは経験値として生かされます。

雇われでは外的要因により仕事を失うことが大いにあります。

そんな時、必要になってくるのは『自分で稼ぐ力』です。そういった感覚を養いましょう。

 

まずは簡単な副業からでも構いません。

自分の力で稼ぐ成功体験を積み重ねましょう。

新型コロナの影響で先行きが不透明ないまだからこそ、新しく自分の力で稼ぐことにフォーカスしましょう。

副業の始め方については下記の記事を参考ください。

 

 

 

 

スポンサーPR

-情報

Copyright© ニーニーズブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.