情報

新型コロナウイルスにより企業が在宅勤務へ切り替え

新型コロナウイルスにより企業が在宅勤務へ切り替え

いまだ新たな感染者が見つかり、終息のめどが経っていない新型コロナウイルス。

大手企業などでは通常出勤から在宅勤務へとシフトする会社が出始めています。

通常の会社勤務ではなく自宅にいながら業務をこなすことが出来る、企業が進める在宅勤務。
今回のような新型コロナウイルスなどの感染性の病気への感染が危惧される今の状況では最良の判断でしょう。

さてその「在宅勤務」、なぜそのような働き方が可能なのでしょうか?

昔から存在していたテレワーク(在宅勤務)

今回の新型コロナウイルスにより、多くの企業が在宅勤務を進め、家にいながら業務をおこなう会社がでてきました。しかし、在宅勤務(またはテレワーク)は最近に始まったことではなく20数年前から試験的に採用する会社が現れ、政府からも推奨されるなど意外に歴史はそれほど新しくもありません。

ではなぜ浸透しないのか?

それは日本の風潮ともいうもののせいだと思います。

どうしても姿が見えない在宅勤務では上司が部下の仕事を監視することが出来ず「サボっているのではないか」などと不安になるからだそうです。なんとも日本的な考えではありますが…

在宅勤務の導入率は全体で5%程度だそうです。新型コロナウイルスなどこういった脅威がない限りはなかなか浸透しないのかもしれません。

新しい会社は導入しているフレックスタイム制やテレワーク

しかし現在、インターネットが普及したことにより、オフィスに出社せずとも多くの仕事をこなす会社が増えてきました。

理由としてはウェブサービスを提供する会社やプログラムなどITを主体とした企業が増えたことによりオンラインを介してすべての業務をこなせるようになったことが一番の理由でしょう。

もはや家で大半の仕事が出来るならオフィスに出社するメリットなどありません。
フレックスタイム制などの働く時間を自分でコントロールできるシステムもしかりです。

個人の業務に合わせて時間や場所を調整することは造作もないことなのですね。

在宅勤務が広がることで得られるメリット

在宅勤務がもっと多くの会社で採用され広まればどういったメリットがあるのでしょうか?

もちろん今回の新型コロナウイルスなどの感染拡大の抑止になるのは言うまでもありません。

その他のメリットとしては個人の自由な時間が増えるということです。

多くの方は通勤で時間を消費します。在宅勤務であればその通勤時間がそのままなくなるということなので、その分、他のことに時間を使うことができます。また自分のペースで集中して仕事をすることが出来るので、会社にいて必要のない会議やミーティング、顧客対応などに時間をとられることがありません。

在宅勤務についてのまとめ

今回の新型コロナウイルスでの在宅勤務ですが、今後も数は増えることでしょう。また政府主導で率先して在宅勤務を推奨することになるかもしれません。

今後どれだけ新型コロナウイルスが続くのかわかりませんが、政府より在宅勤務を可能な限りおこなうよう通達があるかもしれません。いますぐにはなかなか難しいかもしれませんが、在宅勤務に沿さえて心の準備はしていた方がいいかもしれません。

スポンサーPR

-情報

Copyright© ニーニーズブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.